『できる日本語』を使っている先生・学校の声①〈松葉優子さん(浜松日本語学院)〉

現在、「できる日本語ひろば」というホームぺージの開設に向け、準備を進めています。できるだけ大勢の方々にとって使いやすいぺージにしたいと、現在いろいろ工夫しているところです。もう少しお待ちください。 Continue reading »

8回分「日本語教育推進議員連盟」総会資料および一覧表(2017.7)

「日本語教育推進議員連盟(日本語議連)」の第1回~6回総会に関する資料は、5月にアップしました。その後、2回総会が開かれました。次の総会は、秋になると思われますので、ここで再度まとめておきます。

 

6回までの資料  ➡ http://www.acras.jp/?p=6796

                    

2016年11月8日にスタートした「日本語教育推進議員連盟」は、6月までに8回の総会を実施し、積極的に多方面にわたってヒアリングを行ってきました。また、同時に「立法作成チーム」を結成し、基本法の策定に向けて動き出しています。資料はすべて公益社団法人日本語教育学会のホームぺージにアップされています。

 

この資料は、団体・機関などの活動状況などを示すだけではなく、現状の課題や要望などがまとめられている貴重な資料です。日本語教育に関してどのような団体・機関があるのか、それぞれどのような取り組みをしているのか、どんなことが解決すべき課題なのかなどを全体として知ることができる貴重な資料となっています。そこで、こうした資料をより活用しやすくするために、第8回総会までに行われたヒアリングに関してリスト化してみました。どうぞご活用ください。

 

日本語教育推進議員連盟総会でのヒアリングのための資料

議連ヒアリング一覧8回まで

 

(日本語教育学会HP上にあります)

議員連盟について

http://www.nkg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/06/giinrenmei_about.pdf

第1~4回(11月8日、12月1日、12月15日、2月10日)

http://www.nkg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/02/20170224giinrenmei.pdf

第5回(3/14)

http://www.nkg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/20170315giinrenmei.pdf

第6回(4月20日)

http://www.nkg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/20170426giinrennmei.pdf

第7回(5月30日)

http://www.nkg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/06/giinrenmei_20170530.pdf

第8回(6月15日)

http://www.nkg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/06/giinrenmei_20170615.pdf

 

 

 

「日本語プロフィシェンシー研究学会昇格記念シンポジウム」、10月1日大阪にて開催!

日本語プロフィシェンシー研究会」は、今年10月1日をもって「日本語プロフィシェンシー研究学会」となります。そこで、10月1日には、「学会昇格記念シンポジウム」を行います。 Continue reading »

シンポジウム「21世紀の漢字学習・漢字教育」に参加して~漢字の学びは奥深い!

6月16日(金)・17日(土)の2日間、パリの東洋言語文化大学(INALCO:イナルコ)にて「21世紀の漢字学習・漢字教育」というテーマでフランス日本語教育シンポジウムが行われました。 Continue reading »

日本を紹介する「多言語発信動画サイト」

最近では、いろいろな多言語対応の日本・日本語に関する動画が増えました。今日は、その中からご紹介いただいた2つのサイトを取り上げたいと思います。

                                                                       ・

Ⅰ.東京外国語大学「多言語発信動画サイト:TUFS Beautiful Japan」

東外大の留学生とゼミの学生たちで運営する多言語日本発信動画のサイト『TUFS Beautiful Japan』は、東京外大の望月圭子教授よりご紹介いただきました。望月氏からいただいたメールにある説明を記させていただきます。

     ★   ★   ★

実は、昨日発表※させていただいた、英語・中国語・日本語学習者コーパスチームのリーダー院生たちが、同時に東外大多言語日本発信実行委員会を組織しており、製作をしています。

※3月10日に国立国語研究所主催「学習者コーパスに基づく第二言語としての日本語の習得研究

第二回学習者コーパス・ワークショップ」パネルディスカッション:望月圭子「多様な外国語学習者の言語使用特性

~日本語・英語・中国語学習者の時間・空間に関わる誤用比較~

https://www.youtube.com/channel/UCBukQ4wCI0dFKryEq58982w

 

お勧め動画を2つだけあげると、

1)上田電鉄別所線廃線の危機を救うために定年退職された名誉駅長がハーモニカを吹いて乗客と童謡を歌う名物ハーモニカ駅長の中国からの大学院生(もちろん中国語コーパスタグ付けメンバー)紹介動画です。

日本語・英語バイリンガル版

https://www.youtube.com/watch?v=qW3f3KvSiIA&t=3s

2)

 調布市の深大寺は、ジブリの世界に迷い込んだような、心癒されるパワースポット、「ぜひ多くの人に知ってもらいたい」と考え、紹介動画を作りました。

 
この動画は、東京外国語大学に留学した台湾大学の留学生が日本人学生とともに紹介する日本語・繁体字中国語バイリンガル字幕付き
「縁結びのパワースポット 深大寺」です。
 アメリカ人・イギリス人留学生が紹介する深大寺(英語・日本語版)も製作中です。
完成したら、またご紹介します。

https://www.youtube.com/watch?v=DJzdpnza_bE

 

 

Ⅱ.首都大学東京「東京言語景観」

もう1つ首都大学東京が作成した「東京の言語景観」についてもご紹介したいと思います。以前首都大学東京の西郡教授よりご紹介をいただき、いろいろ拝見したことがあります。多言語対応であり、いろいろな使い方ができるのではないでしょうか。サイトにある紹介文を記します。

(c) Tokyo Metropolitan University このサイトのビデオは、「言語景観」について

概説するとともに、東京の2014年の言語景観の状況の一部を紹介しています。2020年

東京オリンピック・パラリンピックでの多言語対応についてのコメントは

「東京都オリンピック・パラリンピック準備局」のご協力を得ました。

記して感謝します。(2014年11月,西郡仁朗)

制作 西郡 仁朗(首都大学東京) 磯野英治(名古屋商科大学) (c) 首都大学東京

 http://nihongo.hum.tmu.ac.jp/mic-j/linguistic_landscapes/index.html

4月アクラス研修「学習者の心に火をつける教え方を目指して~第二言語習得研究と日本語指導の接点~」(迫田久美子氏)

4月のアクラス研修は、迫田久美子さん(広島大学・国立国語研究所名誉教授)をお迎えして、「学習者の心に火をつける教え方を目指して~第二言語習得研究と日本語指導の接点~」というタイトルで行います。どうぞご参加ください。 Continue reading »

2月アクラス研修<著者との対話『あなたにもできる外国人へのこころの支援』(著者:阿部裕)

2017年2月のアクラス研修は<著者との対話>です。

今回取り上げる著書は『あなたにもできる 外国人へのこころの支援』です。 Continue reading »

12月アクラス研修「音声学習は楽しい〜自分にあった学習方法や指導方法を見つけよう〜」(中川千恵子さん)

 

12月アクラス研修のお知らせです。今回は、中川千恵子さんによる「音声学習は楽しい~自分にあった学習方法や指導方法を見つけよう~」です。どうぞご参加ください。 Continue reading »

『できる日本語 初級/初中級』のアドバイス帳(1)、アップしました!

このたび『できる日本語』のアドバイス帳を作成しました。 Continue reading »

今年も、新モンゴル高校では「サマースクール参加者」を募集しています!

昨年に続き、今年も新モンゴル高校では「サマースクール参加者」を募集しています。担当者の中村珠美さんからは、こんなメッセージが届きました。 Continue reading »