10月アクラス研修のお知らせ(「学習者の作文評価を考える」:李在鎬さん)

10月のアクラス研修のお知らせです。今回は、李在鎬さんによる「学習者の作文評価を考える~コンピュータによる作文評価の可能性」です。どうぞご参加ください。

なお、10月からは、スタート時間を18時といたします。お間違えのないようにお願いいたします。 Continue reading »

浜松OPI研究会(HOPI)「3周年記念シンポジウム」(9月23日)開催

浜松OPI研究会は、2016年9月23日にスタートし、ちょうど今年9月で3年になります。そこで、日本語プロフィシェンシー研究学会の鎌田会長をお招きして、基調講演「分かり合える日本語とプロフィシェンシー」についてお話しいただきます。

その後、トレーナー対談ということで、「鎌田トレーナー × 嶋田トレーナー」で、「OPIを研究・実践に生かす楽しさ」について、参加者の皆さまとご一緒に考えていきたいと思っています。

放送大学は「人財」の宝庫(2) :正規生として学び続ける90歳の矢代さん

今年も6月に、放送大学文京学習センターにて、面接授業「多文化共生と日本語教育:実践編」を行いました。 Continue reading »

出入国在留管理庁の意見募集「法務省告示日本語教育機関の基準の改正について」

法務省出入国在留管理庁では、以下のような意見募集を行っています(締め切りは5月27日!)。

Continue reading »

4月アクラス研修の報告(著者との対話:著者岩田一成、著書『街の公共サインを点検する』)報告者:荒明美奈子

4月のアクラス研修に関する報告レポートです。今回の講師は、岩田一成さん、著書は『街の公共サインを点検する』です。報告レポートを書いてくださったのは、荒明美奈子さん(町田国際交流協会)です。どうぞご覧ください。 Continue reading »

2019年度のOPIワークショップ

 

2019年度のACTFL-OPIワークショップ(アルク主催)の日程が決まりました。 Continue reading »

カシオと武蔵野美術大学の学生さんが協働で作成した「ドキュメンタリー映像」

 

カシオと武蔵野美術大学による産学共同プロジェクトが作成したドキュメンタリー映像がアップされましたので、ご紹介をしたいと思います。 Continue reading »

地域の方々と留学生をつなぐ「なでしこ作文コンテスト」~11年目を迎えて~

今年もイーストウエスト日本語学校では、「なでしこ作文コンテスト」がありました。これは、平均年齢84、5歳以上という地域のボランティア団体「なでしこ会」の方々との交流から生まれ、長年続いているコンテストです。 Continue reading »

「OPIでいきいき授業」(朝日カルチャー公開講座)のお知らせ

今年も6月に、朝日カルチャーセンターの「日本語教育公開講座」として、「日本語教師力アップ! OPIでいきいき授業」を実施します。 Continue reading »

国際交流基金の海外派遣(日本語専門家等)、通年広報版が出ました!

国際交流基金の日本語専門家の海外派遣(日本語上級専門家、日本語専門家、日本語指導助手)プログラムに関しては、毎年募集開始とともに広報が始まっていました。 Continue reading »