2月アクラス研修のお知らせ「外国語教授法の応用実践とその現代的意義」(川口義一さん)

2015年2月のアクラス研修のお知らせです。日本語教育を始めたばかりの方も、長い経験をお持ちの方も、講師とご一緒に「初級教授法実践」について考え直してみませんか。

詳しくは「お知らせ」をご覧ください。 → 2月研修のお知らせ

     ♪   ♪   ♪

■日時:2月11日(水・祝日) 15時~17時

■講師:川口義一(早稲田大学大学院名誉教授)

■タイトル:外国語教授法の応用実践とその現代的意義

■講師からのメッセージ

The Silent Way、VTS、TPR、Natural Approachなどの外国語教授法は、教師養成講座の教授法の講義などでは必ず触れられるものなのに、それが実際に日本語教育に応用されたらどうなるのか、また、それらの教授法理念が21世紀の日本語教育にとって、いかなるメッセージを含んでいるかを教えている講座は皆無と言えます。本講義では、講師、川口義一の初級教授法実践の紹介を基に、これらの教授法の現代的意義、コミュニカティブ・アプローチの限界を乗り越えるその理念と技術について皆さんといっしょに検討していこうと思います。

 

8月アクラス研修「OPIミニミニ入門講座」のご報告

お盆前の8月9日(土)、アクラス研修として、「OPIミニミニ入門講座」を実施しました。最近OPIへの関心は、ますます高くなってきているようです。OPIワークショップも半年も前に定員に達してしまったり、本講座も1日で満席となってしまったり、という状況です。これは、日本語教育の世界でプロフィシェンシーを重視する傾向が強くなってきたことが大きく影響していると言えます。 Continue reading »

OPIワークショップを受けて変わったこと~ワークショップ1年後の「同窓会」~

昨年8月に実施されたOPIワークショップを受けた92期のメンバーは、今年4月に10人揃ってめでたくテスターに! そこで、できるだけ大勢のメンバーが集える夏休みを選んで、「打ち上げ」兼「同窓会」を実施しました。 Continue reading »

アクラス10月研修<著者との対話>『実践研究は何をめざすか』<三代純平さん>

10月のアクラス研修は、<著者との対話>として、『実践研究は何をめざすか』を書かれた三代純平さんにお越しいただきます。

詳しくはお知らせをご覧ください。 Continue reading »

6月アクラス研修報告「知っておきたい日本語教育におけるIT活用」

6月のアクラス研修は、李在鎬さんによる「知っておきたい日本語教育におけるIT活用」でした。今回は、坂内泰子さん(神奈川県立国際言語文化アカデミア)が報告記事を書いてくださいました。 Continue reading »

4月アクラス研修<著者との対話>の報告『日本語でインターアクション』

4月のアクラス研修は、『日本語でインターアクション』の著者2名による<著者との対話>でした。当日は、さらに2名の著者(武田誠さんと吉田千春さん)も参加してくださり、とても充実した会になりました。また、今回の報告レポートは、著者である武田さんがお引き受けくださいました。 Continue reading »

「函館日本語教育研究会」~「学び合い&実践の共有」をめざして~

4月19日、函館日本語教育研究会(JTS)主催の「日本語教育セミナー」のため、函館を訪れました。タイトルは「教科書が変わると、教師が変わる。教師が変わると、学習者が変わる」、参加者はJTS会員、これから日本語教育・支援を始めようという人、大学生、そして高校生9人という多様なメンバーでした。参加した高校生が通う学校では、社会勉強の一環としてさまざまな講座やセミナーを経験し、大学進学や将来の職業選択に活かすことを高校生に勧めているそうです。 Continue reading »

台湾に広がる「新しい日本語学習」~第57回台中日本語教師勉強会:講師(澤田さん)の体験談より~

 

『できる日本語』、既刊の4冊

『できる日本語』

16日(日)、台中の犬山日語教室にて57回目の「台中日本語教師勉強会」が行われました。今回の講師は、『できる日本語』シリーズの著者の一人である澤田尚美さんです(台北在住)。著者による説明のあとは、山田朗一さんによって『できる日本語』を使ってのデモ授業が展開されました。実は、「みんなで、学習者も教師も楽しく、効果的に学べる日本語教室を作りたい」と、台中に昭和日語教室を作ったのは、山田さんなのです。 Continue reading »

国際シンポジウム「言語教育におけるeポートフォリオの活用」のお知らせ(3月14日)

 国際シンポジウムのお知らせ → ePシンポジウムポスター

東京外国語大学留学生センター主催の国際シンポジウム(3月14日)のお知らせ」が届きました。学習評価に関心がおありの方はぜひご参加ください。終了後、「ワンコインパーティー」も企画されています。教育実践には避けて通れない「学習評価」をじっくり学び、ネットワークを広げる良い機会になることと思います。 Continue reading »

台湾で見たこと・聞いたこと・感じたこと~結婚式に出席して~

中国文化大学での講演会2013.11.23

中国文化大学での講演会2013.11.23

今回の台湾行きには、いろいろな目的がありました。1日目は中国文化大学で講演をし、大勢の先生方とお話をすることができました。「より良い授業をするにはどうしたらいいのだろう?」と皆で真剣に考えている素晴らしい先生方ばかり・・・。「長い間やっているうちに、見えなくなっていた事が、今日はっきりしました」「どうやって学生の話を引き出せばいいのか分かりました。やってみます!」等など、終わってからもみんなでワイワイガヤガヤ、楽しい時間を過ごしました。台湾での日本語教育も確実に変わっていこうとしていることを肌で感じることができた貴重な講演会でした。 Continue reading »